Thursday, December 30, 2010

XR600 in Honda Fit

友達がバイクを届けてくれた。
ふつうのホンダフィット。
この車に3人で乗って来たのだけど、

中を見ると確かに3人は乗れそう
あれ?バイクもちゃんと入ってる!!
逆輸入レーサーの600cc、重量も140Kgはあるのだ。

こんなことになってる!
タイダウンは位置決めと固定用
バイクそのものも万が一の時車内で暴れないように鎖を使って荷室にボルト止めしてあった

さすがプロなので、素敵な傷防止カバーを持っている

車から2人がかりで下ろして、前後タイヤを付けたら完成!
フィットの積載力もすごいです。
翌日はキャブとブレーキをオーバーホール。
納屋に7年も置いてあったのに
キック5発でエンジンがかかった!
年が明けたら車検取る予定。

Tuesday, December 28, 2010

布巻き配線

いわゆるコタツ配線を買ってきました
年末の夜なべ仕事として
まずは外から見える線はこれに変えることにします
いらない配線も大きなコネクターもみんな2010年と一緒にサヨナラだ!

Sunday, December 26, 2010

ステップその後

取り付けて約3週間
だんだん馴染んできました大神戸共栄圏ステップ
大人気で生産が間に合わないらしい。

色も、汚れもいい感じ。
やっぱり新品の状態はサラピンの革ジャンみたいで
どこかよそよそしいような、初心者マークみたいな感じだったけど
ことさら汚さなくてもこの雰囲気になってきた。
元は純正のタンデムステップを付けていたので
かなり太くなって、ゴムの感触も柔らかく感じる。


自分のタンデムやステップもそうだったが、純正ステップの厚みにばらつきがあって
ステーとステップの芯材のクリアランスも苦労して決められたという。

ちょっとキツい場合は外したステップを使って(用心つつ)ほんの少しだけ
広げ方向にこじると、隙間が広くなって入りやすくなります。
この時買ったばかりのステップでやると、パーカー仕上げが落ちて
ガッガリしてしまう。

写真はないけど、薄くグリスを塗ったステップをスプリングワッシャをセットした隙間にぐぐっと押し込む要領で入れれば難なく入るはず、
なんでも無理矢理はNO!一に間隙二に潤滑

ボルトの穴も、はじめに円錐状の金属棒(何でもいい)を突っ込んでセンターを
出してからボルトを通せば楽に貫通出来ます。
ナットは締めすぎるとステップがたためなくなるので
ネジロックをほんの一滴付けて締めればいい。
僕は型のパーティングラインを水平に合わせたかったので、最後にゴムを差し込んで完成。

シフト側
写真ではきれいだけど、実物はもっと汚れてます。
以前折った時に社外のあまり好みじゃないのを付けているので
ちょっとボルトが長いショベル用をお願いしましたが、やっぱり長過ぎた。
純正ペグに戻して余ったネジは擦ってしまおう。

そんなことより、純正シフトペグから交換する方に情報。

ペグのネジがかなり固い場合があり、それを無理やり捩じ込むと
ネジロックが邪魔して奥まで入らない。
無理に外そうとすると、今度は緩まない。
ペグはゴムに芯のボルトを接着剤で圧着してるので、力をかけすぎると
ペグのゴムが空回りしてしまう場合があるようです。


純正のシフトペグにはゆるみ防止に、ペグ自体にネジロックが塗ってあり、
このネジロック剤は再使用するシフトレバー側にも残っている。


正解は、ペグを外した後、シフトレバー側にタップを通してネジ山を掃除すること。
タップがない人は同じサイズのボルトをCRCでも付けながら抜き差ししたら
それだけでもずいぶん違うはず。
CRCを使ったらパーツクリーナーで脱脂してから微量のネジロックを付ける
なんで微量かというと本当にボルトが折れるくらい取れなくなってしまうから。


細いネジなのでギンギンに締めなくても
キュッと締まれば大丈夫。ギュじゃなくてキュです。
シフトペダルを車体に止める六角ボルトも
締めすぎるとペダルが割れてしまうらしい。



これからだんだんいい色になるはず。


Saturday, December 25, 2010

Head Lamp mount

どうやってマウントするか
アンダーブラケットが鉄なら
ステー溶接が一番シンプルでいいな

神戸のこの車両も溶接マウント
やっぱり潔い印象、すっきりさせるにはこれが一番



鉄アンダーブラケットならネジも立てられるから
こういうやり方が主流だな


ステーの形は様々

ステーのマウント方法も
フォークと共締めと
ステー専用がある。
 
レンズのカットがカッコいい

隼さんはサイドマウント!

純正に手を入れないでつけるステーも売ってる

これは穴開けてるかな



バイザーマウントって手もあるけど
ライトが4.5インチと小さくなったから
そのまま付けたら三度笠かぶったみたいになるな
これは格好わるいな
やっぱり鋳物マニアだから
自分でバイザー作るのもいいかな
4.5インチがぴったり収まるちいさなアルミのライトバイザー
絵でも描いてみるか












Friday, December 24, 2010

Head light

ライトの位置を決める。


これが純正
ライトの中には左にある配線が入っていた。
今回これらをすべて取り除いて
HiとLoの線だけにする。
本当はハンドルのスイッチも要らないんだけど
都内の運転にはウインカースイッチはハンドルにあった方がやりやすいからこれは残す。

そして今回今まで純正の配線をコチョコチョ切っていたのをやめて
保安部品関連の配線とハーネス一式をはじめから作り直すことにした。
純正モジュールもやめる、ウインカーはもう汎用リレーにしてあるからこれは
問題ない
各配線の色は純正色で、ライト関係などの見えるところは布配線で
冬の夜なべ仕事として配線を作るのだ!


このボディは磁石に付かない。合金の鋳物らしい
ボルトを強く締め付けたらおそらくあっさり割れてしまうので
ボデイに合わせた形に曲げた面積の広いワッシャを介して
ボルトもネジロックを少しだけ付けて固定する。

装着予想図
ちょっと曲がってるのは手で押さえてるだけだから。





予想図その2
こっちも曲がってる
取り付けのステーをどこから取るか…

上から予想図
これはいいなあ




早く付けたい!
その前に配線をつくらなくては

Tuesday, December 21, 2010

イタリアでも雪


こんなクリスマスは贅沢だなあ

これも

これも軽快

Swing arm Chopper 

fender ornament フェンダーオーナメント 05

最近風当たりがつよい犬ですが
従順な犬ばかりが犬じゃないよ





小さな犬だって怒ったら人間の指なんて噛み切るのは簡単
 油断は禁物なのだ

ところで、こういうきれいなオーナメントもいいけど

自分が欲しいのはこういう雰囲気かも知れない

これはいい!
Inuchopper
Inu means a DOG.

Monday, December 20, 2010

head & tail

こんなライトを手に入れた
Electroline Model 82
アメリカでは30〜40ドル5〜40ドル
日本なら10000〜30000円 
5000円〜37800円(だそうです)くらいか


ガラスレンズの直径は10センチくらい
こんな造作がついてるけど
ちょっと離れて見ると、とてもシンプルな形
右が純正のライト
上はカブかなにかのライトユニット
今はシールドビームなので中身をこのユニットにに交換しようかと。

さっそく当てがってみる。
いいかも!
しかしこのままでは他の部品との兼ね合いが…
ライザーやハンドルも変えたくなった
バイク置き場がスタイロフォームや工具で雑然としてるけど居心地よし
日々のこういう時間がうれしい。
 
これは夏のムーンアイズのイベントで手に入れたランプ
レンズはガラス、後ろ半分がないからアルミの鋳物で作るかなあ
かなり鋳物ハードルが低くなった。

Unityのmodel "C"と刻印してある
こんな前後ライトだったらカッコいいかな。