This month of the last year 去年の今頃

I began this work in March of the last year.
Nobody knows the future.
When we forgot it, the  disaster comes over.






Monday, March 28, 2011

原発事故と副社長、日本語力は小学生以下

http://astand.asahi.com/magazine/judiciary/articles/2011032700003.html?iref=chumoku


出来レースみたいな記者会見で、なんの反省の態度もない副社長がのらりくらりと
「この件についてはお詫びします…」
全然謝ってる態度じゃない。子供が見たってわかる。
「可能性がある…」「大きな音と白煙が発生し…」
この国では大きな音と白煙が発生してコンクリの建物が吹き飛ぶことを
「爆発」っていうんだ。
そんなこと小学生だって知ってる。

みんなメディアは原発賛成派に押さえられているから

手ぬるい質問しかしないのかな?

しんぶん赤旗って原子力や東京電力からお金もらって広告乗せてないのかな?

だから最後まで食い下がるのか?

彼らのイデオロギーには全面的に賛成できかねる部分もあるけど
こういう時にきちんと質問をする姿勢は評価できると思う。

そもそも日本には赤旗の他に報道機関はないのか??

つーかバイク雑誌とアワードの関係と同じですね。
新聞各社、テレビ局には必ず原子力発電推進派が重役をつとめているし、
莫大な広告費でニュースの内容まで金で買われて選り分けられている。

自分たちが報道をする、という自負も責任もなく、
ただ優先すべきは経済なのだという姿勢には疑問を抱かざるを得ない
自分の仕事に誇りがない人は
世界を腐らせる。

Sunday, March 27, 2011

気仙沼の町並み

これは去年の5月、気仙沼の仲間を訪ねた時に撮った写真。
もうかれこれ20年近く、毎年のように遊びに行っている。
気仙沼のバイクの友達とバイク屋さんの二階にみんなで泊まらせていただいたり、
山や川でキャンプをしたり、友達の家に泊めてもらったり
こうやって街や建物の写真を撮って帰った。
This is a town of Kesennuma. 
These were taken in last spring. 

Kesennuma is around 500 kilos away from Tokyo. 

This town took the big damage by an earthquake in the same way as other northeastern towns.

Many friends live in there. 
And there was beautiful row of houses along a city street. 

I pray for the revival of this town.


この写真を撮った旧市街も、大きな被害を受けたという。
僕が大好きだった建物
1階はビデオ屋でした

窓の意匠も素晴らしい



籠屋さん

看板には味噌、醤油とあります。




みんなどうしているかな
がんばれ東北の街!

Thursday, March 24, 2011

缶炊きご飯 the method of boiling rice

今回、彼は缶で炊くご飯を紹介してくれました。



My friend is introducing the method of boiling rice in the empty can.
When the gas and electricity stop due to the earthquake, and the badly off person puts it to use, it is very glad.


ビールの350mm缶と、100gのお米と130ccの水でご飯を炊くやり方

ブログでは地震で役に立った物も紹介しています。
http://oba-shima.mito-city.com/

Monday, March 21, 2011

直ちにと冷静な行動についての考察

車が壊れるのは「故障」ではなくて「不具合」
「事故」とは言わず「事象」
「起きた」ではなく「発生した可能性が考えられる」


自分の仕事でもこういった言い換え、言い逃れに遭遇する場合がよくあります。

相手には以上のような言葉で説明しておいて
最後の裁判沙汰を逃れる常套手段です。

国がこういう言葉を使い始めたら要注意と思い
リンクを貼ります。
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html

また東京ドームについてコメントをいただきました。
4万人が入るドームに満員になれば
その分自宅で消費される電力がなくなるので同じことでは?というご意見です。
それも一理あると考えます。
僕は断言するつもりも、野球を見に行ってはいけないとも言いません。
被災地の東北、大きな被害が及んでいない南関東、また関西地区ではそれぞれできることは全く違うはずです。
東京で電気が足りなくて計画停電をしている今、どういう行いが一番よいか
自身で考えて最も効果的と思う方法を取るのがよいと思います。
電気を使わなければブログも更新できません、僕は電力を使いながらこの記事を書いています。

買い占めと買い物

昨日、知人から「車のガソリンがなくなって警告ランプが点いてるんだけど、今買いに行っていいものかな?」と電話があった。
鉄道網が少ない郊外で暮らしていて、生活に自動車の利用が必須な人が必要な分を給油するのは買い占めとは違うと思うので、そう伝えました。

スーパーでお米を100キロ買うのは買い占め。
お米が足りなくなって必要量買うのは買い物。

しかし冗談だと思ったらラーメン10ケースとか、米100キロ、灯油200リットルを一度に買う人が現実にいるという。

こんな時でも必要な分を買う買い物は罪悪じゃない。
そのためにちゃんと店が開店してるんだから。

買い置きと買い占めも違う。
知人は平常時から水を20リットル分買っておいて
時々入れ替えていつでも自分の家に備蓄しているという。
これは備蓄、買い置きであって買いだめはと違う。

国やテレビで、なんでもかんでも「冷静な対応をお願いします」なんて言ってるから
本当に重要なこととそうでないことが混同している。

過剰な自粛ムードは良くないが、
無駄遣いはもっと良くない。
みんなで電気を節約して、停電が元で人が亡くなる事故が起きている時に、一般家庭の6000軒分の電気で何をしたいのか?

気分をパーっと盛り上げたいなら、
消費的な楽しみに依存しないで精神的な満足で盛り上がってください。
ナイターをやりたい根源の人物はナイターで儲けたい人です。
何かを消費しないと楽しくない、という考え、経済をすべてに優先する考えが
過剰なエネルギー需要と原子力発電所の乱立を招いたと思う。

必要な分を買うのは買い占めじゃないです。

Sunday, March 20, 2011

トイレの紙 実践編

水差しは使ってなかったコーヒー用のポットを使用
指でごしごし洗うのではなく、
手のひらにためた水を局部にぶつけながら
洗い流します。

これを何度か繰り返すと、手触りできれいになったことがわかります。
紙でごしごし拭くより全然衛生的!
手でざっと水を切って
そのままパンツ履いて完成!
水を切らないとしばらく湿っぽい…
手は洗ってタオルで拭いたらおしまい!
並んで紙買うよりぜんぜんいい
もう電気尻洗い機だっていらない。
Let's try!!

以上は被災地の方でなく
今回被害に遭っていない、買いだめトイレットペーパーがないと不安で仕方ない人向けの内容です。



鍋で炊くごはん

ここのところ乗り物の話がなくてすみません。

さて、いつも電気釜におまかせなので
普通の鍋でご飯を炊ける!と自信を持って言える人は少ないようです。
いろいろな理由で電気釜でご飯を炊けない時
鍋とガスでご飯を炊いたり
薪でご飯を炊く方法を紹介してるサイトを紹介します。
http://oba-shima.mito-city.com/tag/nabetaki_gohan/page/3/
少量のお米でもおいしく食べられるやり方もでている。
http://oba-shima.mito-city.com/tag/nabetaki_gohan/
水加減や、火加減などもくわしく解説してあります。
http://oba-shima.mito-city.com/サイトから転載です


一升炊く方法も出ていました。
http://oba-shima.mito-city.com/2010/10/30/gohan/
以前トラクターの記事で紹介しましたが

この人も今回の地震で被災して住居が壊れたり納屋が倒壊してしまったようですが
がんばって更新してくれています。

Saturday, March 19, 2011

トイレの紙

先日都内に仕事に出た帰り、
計画停電のため異常に混雑した電車の中でトイレの紙とティッシュが山ほど入った袋を持ったお父さんがいました。その袋がかさばってみんなの大迷惑で、さらにレジ袋の取っ手が切れて
電車の中にぶちまけられて、ぎゅうぎゅう詰めて身動きできない車内ではちょっとした惨事でした。
さて、買いだめと言えばちり紙系ですが、そんなにトイレの紙の買い置きが必要なのか?ティッシュがないとそんなに困るのか?
ちょっと飲み物をこぼした時に、シュッシュッシュッシュッシュッっとティッシュを何枚も取る人にはないと死んでしまう重要なものなのかもしれませんが、
インドネシアにもペルーの一部の地域でもトイレに紙はなかった。
でも、すぐに水差しの水を使ってささっときれいにすることができるんだ。

僕はこの事態を受けて、トイレットペーパーを使わず清潔に処理することを宣言します!!
トイレットペーパー業界のみなさんごめんなさい。
買い占めはんた〜〜〜い!

Thursday, March 17, 2011

どこがまでが危ないか:計算結果

この記事を書くことで不安をあおるつもりもないし、異常に用心する必要もない。

私は比較的用心深い方だと思いますし、それを隠すつもりもありません。
昨日は「早く避難したら?」と嘲笑的に連絡してきた人がいました。
本人は「放射能に当たっても死ぬだけだから怖くない」と男らしい言いっぷりでしたが。

それはそうとして、NHKのアナウンサーが1時間あたり、レントゲン1回分だから安全です!
という言い方には漠然とした疑問を持っていました。
この人は内閣府原子力委員会専門委員という立場の人です。

私が疑問に思っていた放射能の影響と数値の見方には納得させられる部分がありましたので
リンクを貼ります
http://takedanet.com/

Tuesday, March 15, 2011

自動車・通行実績情報マップ

http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
以下転載


地図データ地図データ ©2011 ZENRIN - 利用規約
地図データ
閉じる
地図データ ©2011 ZENRIN
地図
航空写真
この「自動車・通行実績情報マップ」は、被災地域内での移動、および被災地への救援・支援活動に向かう方の参考となる情報を提供することを目的としています。