Monday, December 27, 2021

メスティン炊飯

メスティンって知ってる?
ご飯炊ける小さなアルミのコッフェルみたいなの。最近友達がバイクにメスティンとお米を持って山や河原や気持ちいい場所でご飯炊いて食べてる動画をアップしてて、気になってダイソーで買ってみた。値段が300円だったか500円だったかそんな感じ。試しに自宅の今度の1番小さい口でご飯を炊いてみた。ちなみに僕は炊飯器が壊れたのを機に電気式は卒業し、もう何年も前から土鍋でガスコンロでご飯を炊いている。白いご飯だとおかずが必要なので、玉ねぎと小さな貝柱1つと、お醤油ちょっととバターひとかけ入れて炊く。
水はお米と同量。研いでから約30分放置して普通に点火。

10分ちょっとでぶつぶつ言ってきたら火力を1番小さくしてさらに5分。くつくつと言う音がほとんど聞こえなくなったらガスの火を止めて鍋ごとひっくり返して10分蒸らす。

それはもうびっくりするぐらい簡単においしいご飯が炊けます。お米の量はカップ1杯。ちょうどご飯が軽めに2膳分です。

残り物のひき肉カレーと食べたらとてもいい気分です。皆さんも試してみては?

Thursday, December 16, 2021

オワイナイトFM


https://owaiknight.com/interview-baton-17-kiei_tashiro-inu_chopper/

オワイナイトFMに

出演させてもらいました。

ここに書いたことがないかも知れない僕の仕事も紹介されています。

リンクを開いて、茶色の場所の再生ボタンを押すだけ。


動画も面白いけど、オワイナイトFMは基本的に音声のみだから、映像がないのでなかなか苦労した部分もあって、これ!とかこんな風に…みたいな指示語は伝わらないんだよね。46分もあってよくこんなにしゃべったなと思ったら実は120分から編集して短くしてくれているそうです。

オワイナイト、福島の方言で

おわいなんしょ→よくいらっしゃいました!

と言う意味があるんだ。

東京の人はオワイ→汚穢と思ってる人が多いみたいなんだけど、とてもいい言葉です。


ポッドキャストってダウンロードめんどくさいなと思っていたら、Spotifyのアプリからそのまま聴くことが出来るんだって。

僕もラジオ番組をやりたくなってきたな。


割れたノギス。ガラスの修理

大切なデジタルノギスのガラスを割ってしまいました。バラバラにならないようにテープで止めていたのですが、100円ショップで紫外線で固まるレジンを買ってきて割れ目に注入。しばらく太陽に当てておいたら修理完了!UVレジン、なかなか便利だよ。




 

Wednesday, December 8, 2021

チャンバー完成編

インスタグラムを見ている人はもう知ってると思うけど、バイクは無事完成しています。

では今日はチャンバー完結編。


別の仕事で一緒のデザイナーの人が乗っているアルファロメオがすごくいい感じ。
ちょっとだけテストコースの端っこで走らせてもらったけど、気分いいんだ。
かっこいいよね!


さてチャンバーは仮留めで長くつなげて干渉やラインに間違いがないかチェックする。
 


おいおい、本当にチャンバーだよ!かなり気分が良くなる!

 

感激してばかりいないでエキパイとの繋がりなどチェックする。可能な限り真っ直ぐ、張り出さないように。取り付けステーのことも考えておく。

そしていきなり完成!

本当は仮止めしてから位置をマークして、一度バラして接合面を叩きながらぴったり合わせて溶接するともっときれいに出来る。僕は合わせ目を裏にすればよかったのに、作りやすさ優先で表側にしちゃった。これは次回作への課題だなあ

 


エンジンのちょっと後ろでステーを取れたらいいな。

先っぽにつくサイレンサー部分をどうするか、性能だけ考えたらアルミの別体がいいらしいんだけど、やっぱり昔の感じは黒い一体型がいいな。

スクーターみたいにターンするのもアレだし。

こんな部品を買ってサイレンサーにしよう。

サイズもピッタリ、お値段2000円、頼んだ日に到達!

ウールはあっという間になくなっちゃうから

ステンレスウールに変更したけど

それでも自分で作ることを考えたらすばらしいね。


 

これで想定される全長が決まった。ブレーキディスクより後ろに出したかったのでこれがちょどのサイズ!市販の45ミリパイプを使おうかと思ったけど、うちにあるパイプは錆びてるし

サイレンサーが緩かったので、新しく鉄板で巻くことにした。

テーパーを巻いたので、平行の筒ならもっと簡単だ。

そう、経験値ができることの幅をひろげるのである。

 
1ミリの鉄板を円周に切って巻く
今回僕は45ミリパイプの周を巻くのに45×3.14159=141.37
これが内周になるので板の厚みを1ミリずつ取って、あとキチキチじゃ抜けないし入らないので144ミリで切り出した。
 

根気と信念で心静かにクランクを回して

こんな感じ。巻いたところは素早く仮止めして筒にすると作業しやすいよ

サンダーでビードを擦ってから、ダブルアクションで均してやる。

いやーこのままクリア仕上げでもよかったなあ
この後フランジとリアのステーを付けてやるが、これでチャンバーは完成。
最後までありがとうございました。
x

 北関東の秋は終わりを告げ、本格的な冬の季節がはじまるのである