Monday, December 28, 2015

気が付けば冬至もクリスマスもみんな行っちゃった、そしてエボスポーツにアメリカ製のキックを付けてる人は要注意

冬至、一年で一番夜が長い日。
僕は昼が長いのが大好き。
日が早く暮れてうれしかったのは彼女といっしょに歩く公園が暗くなってロマンチックになるって思った高校生の時くらい。あちこち暗いといろいろね。
そして僕が生まれ育った東北の山村では、寒く暗く長い夜から、だんだん陽が長くなる冬至を祝って冬至祭りがあった。
村の真ん中に大きな藁の山を作って日暮れに合せて火をつけて燃え盛る炎をみんなで囲んで踊るんだ。
好きだったあの娘の頬が焚き火に照らされて赤くなって僕はいつもにも増してドキドキした。
なんてのは全部作り話で僕の生まれは神奈川の海沿いですごめんなさい。

でも冬至が終わるとすこしずつ陽が長くなって嬉しいのは本当の話。
ホットロッドショーもその前のAt one's sweepもみんな記事が途中になっちゃってごめんなさい。
あの時クラッチワイヤーのタイコが抜けた僕にハンダ付けセットを使わせてくれて、
とても親切に手伝ってくださったMAIDS motorcycleの斉藤さん、本当にありがとうございました。
きっと見てないだろうけど、こないだ行ったら休業日だったみたいで今度改めてお礼に伺います。

さて果てしない仕様変更を繰り返す犬号は
リアフェンダーを鉄で側面にリブのあるタイプに変更

シートもすっかり乾いたのでこちらの長いタイプに戻して

ステーも分厚い鉄のメッキしたやつにしたよ。
この方がよりハーレーらしく見える気がする。
リアリジッドはけっこう振動があるみたいで
いろんなネジがゆるんでなくなってる。
ウインカーを留める小さなタッピングなんてすぐどっか飛んでっちゃう

寒いけどほぼ毎日乗ってるし、仕事もバイクで行くことが多い。

で、今日出かけようと思ってエンジンかけたら
エンジンかかった途端、ワンウェイのギアがギャ〜〜〜〜〜って鳴いてて
キックがグルグル任意のところに回っちゃう

見た目はもう絶対故障!って感じだし、
破滅的とはいかないけど結構イヤな音がしてるからすぐエンジンを止めて
帰って来てからバラしてみる。


原因はキックキットの内側にあるこのボルトが緩んで、
キックのシャフトが外側に抜けて来ていた。
それでリターンスプリングの抑えがなくなってグルグル回ってたようである。

キックの内側の歯車どもはスプロケットのところに露出してるので、
ゴミや砂がつくのを嫌って
あまりグリスとか塗ったりしてないんだ。
最近キックギアのかかりが悪くてキックが抜けたり、戻りが悪かったので
この機会に完全にバラして少し油を注してやろうと思った。
で、キックシャフトを抜いたらいつもなら勢いよく飛び出してくるワンウェイギアが
全然出て来ない。
恥ずかしがってるのかやる気がないのか、
かなりぎっちりシャフトに食ってて回転まで渋い。
これじゃキックしてもギアのかかりが悪くて抜けちゃうこともあるはずだ。

さてバネでも折れてるのか



油を注しながら少しずつ回転させて押したり引いたりしながら
なんとか抜き取ると

シャフトの根元が荒れてる。
これで摩擦が大きくなってたんだ。
ここはワンウェイギアの出し入れの時にけっこう斜めに力がかかる
その斜めになった時に根元に砂やゴミが入ってゴリゴリされてしまったのか。
ちょっとイヤな感じのアルミの切りくずもあるので
パーツクリーナで掃除して
凸凹を磨いて少しだけグリスを塗ってやると

気持ちよく飛び出してしっかりキックのギアがかかるようになった。

ここは汚れやすいし砂や砂利を食うとギアが減りやすくなるから
キックキットを付けてる人(ほとんどいないだろうけど僕が取り寄せた7人くらいの人)は
いつも清潔にして時々分解掃除をして少し油を注すといいよ。
今回は大事にならなくて済んだけど、僕みたいにキックオンリーにしてる人は
特に定期的な分解掃除とメンテナンスはやった方がいいよ。

というわけで盛りだくさんな内容になっちゃったな。
また!



Monday, December 21, 2015

行ってきました第3酒々井とDEUS TOKYO

土曜の夜は酒々井パーキングに行ってきました。
出かける前にエンジンかからなくてさ
今までエンジンが掛からないなんてことなかったんだけど
すごく寒くなって来てからかかりが悪くなってたんだ。
で、判断を誤って何度もキックして汗だくになってよく見たらガソリンが少ない
どうもこのタンクはリザーブになるのが少し早いみたいなんだ。

ガスを入れてキックしたらあっさり始動、
汗を寒風で冷やしながら都心に向かう。
酒々井は意外に遠くてうちからだとガス込み往復5000円ちょっとくらい。
でも空いてるから気持ちよくアクセルを開けてストレス無しにぐんぐん酒々井に向かう。
しかしだ、今回なんでこんな寒いのか
気温もぐんぐん下がって手足の先や鼻の頭がキンキンになってきた
さらに四街道を超えたあたりで北極圏に突入

もういい加減にしてくれよ〜って気持ちになったあたりで
酒々井PAに到着
みんなスタバの前にバイク停めてたってるんだけど
何か元気がない。

温度が低すぎてテンションまで下がってるのか



この第3酒々井で声をかけてくれたツッチーさん

むつお君のショベルとここで会うのは去年の9月、雨の中さらにムーンアイズのスワップミートとかぶって6人しか来なかった
フランケンホイールズ以来
奥はサイドバルブが2台
そのうち1台はもしかしたらフランケンホイールズに来てくれた美容師の人のか

ツッチー先輩のポジションチェック…

自分のとあんまり変わらないね、とのこと

イガリ君のナックル

ピリオンパッドは蝶ナットでキャリアに付け替えることができるんだって。

寒い中目一杯の笑顔です

この時点で11時半を回ってる。
ナックルヘッドのシートにはキラキラした霜が降りてる
霜と言えばシモブラザーズ元気?



二人が帰った後ちょっとして
ヨコハマからの刺客が登場


この寒いなかトラブルに見舞われつつ
北極圏まで来てくれた



見たことあるバイクがたくさん

横浜洗濯機クボちゃんのXSも

僕は鼻水が止まらないままみんなにさよならを言って帰途に
小松川までは高速道路で、
都内は暖かいし、信号待ちでエンジンに触って手を温められるから国道14号で


寒いし腹減るしこの時点で深夜1時か2時

寒いのに汁無しなのは他にお店を知らないから

翌日バイクを洗ってチェンを少し張って
フェンダー付ける準備をしてから

原宿のDEUSの下でやってる展覧会を見に行った。

夕方になると明かりがバラバラバラって点いてきれいな表参道

そんな週末でした

Saturday, December 19, 2015

第3酒々井

今日の午後九時スタート
スタバは10時までやってるそうです。
第3土曜日の酒々井下りPA
僕もちょっと行ってきます!
http://crush-on-wheels.blogspot.jp

Friday, December 18, 2015

HOTBIKE JAPAN147号


で、今出てるHBJ147号に出てるのが
ウルトラマニュアルカスタムテクニック講座
講師って書いてあるけど取材されて説明したのが僕。

5ページにわたって犬号を作る時に使ったいろんなテクニックの一部を紹介してるんだ。
例えばサンダーで小さいアールを切るとか、鋳物の話とか。
プロに頼むのが一番ってもちろんわかってるよ。
それは僕も記事を書いてる本人もそうだ。
でもここに出てるように、素人ならいくらでも時間をかけられるし、
納得いくまで作業することが出来る。
工賃は自分の労力だから。
でもそれは決してプロの仕事と競り合ったりするような話じゃなくて
自分でちょこっとでも出来たら、プロにお願いするありがたみがわかるってこと。
溶接凸凹してるタンクをパテで平滑にしようとしたことがある人なら
プロにお願いすることがどんなに素敵か知ってるはず。
何度も組んでバラしてシム入れて計測してバラして組んで…
みたいなことをしてる人もプロに頼む喜びを知ってるよ。
で、このウルトラマニュアル講座は
「あるものでなんとかする」ためのテクニック。
今月は出て来ないけど、金ノコ一本でノコの幅より狭いアールを切り出すやり方みたいな
プロならコンタ一発で解決するような些細な事柄を
なんとか自分でやっつけて先に進むテクニックが書いてあります。

僕の考えはプロに頼むのが一番、どうしても待てない人と自分でやらなきゃ気が済まない時は自分でやったらいいんじゃない?



誌面を全部写真に撮って公開するのはちょっとルール違反な気もするので
気なる人は本屋で見て来て下さい。



こんな表紙のHBJ147号

サンダーを使って小さいアールを切るやり方や
ボール盤とヤスリでマイナスネジを作るやり方なんかが出てます。
ネジ1本でどっか買いに行ったり送料払うくらいなら
これでもいいと思うよ。


僕が描いた近所のおばさんの絵も出てきます


鋳物とかちょっと危ないなって思ったら
良い子はマネしないでください。





Wednesday, December 16, 2015

YOKOHAMA HOTROD CUSTOM SHOW2015#5



SURE SHOT相川さんの車両
http://www.sureshot.jp




特殊なシルエットじゃなくハーレーらしいかっこ良さに
いろんな仕事がぎっしりつまってる。




タンクは手で叩いてこういう造形を作ってるんだって
リブもハンマーで叩いて盛り上げて寄せて絞って

ツヤを抑えた塗装で形を見せている


マフラーは相川さんだから等長管とみた!


リアショックはスイングアーム上に横マウント
すっきりしてて見逃しそう

サービカーのトリプルでネックに対して少しフォークが起きてるのかな?

展示スタンドとか背景もセンスいいんだ。



raize的な…よしみさんの

フレームを作ってる時から知ってたから
見たかったんだ。

スケーターのオーナーが決まって
デッキラックも付いてる

なんとデッキもraize仕様

ネックは前より少し寝かせてある


詰まってるけど横から見ると
全然ギュウギュウ詰めじゃない


こういうの街乗りするのは最高に楽しいだろうな