Wednesday, April 27, 2011

津波にさらわれたバイクは復活しないと言う。


メーカーはもちろん、バイク屋も、誰もがそう言う。分解しながら作業を進めていると
みんながそう言うのがよくわかる。









精密なFCRは泥で全く動かなくなっていた。


クランクケースの中には洗っても洗っても粘土みたいな泥の微粒子が入り込んでいるし
配線のうちバッテリーのプラス電源が繋がっていたところは全て激しく腐食している。


歯車という歯車は点々と赤いサビが浮いて来ている。



バネのたぐいもサビの餌食。
メーターの中、スイッチボックスの中、フォークブーツの中、
ステアリングヘッドパイプの中
シートの中、ウィンカーの中
テールランプの中、
そしてワイヤー類の中、
全てに塩水とヘドロの泥が強烈な水圧で注入されて、びっしり詰まっている。
キャブレターでは塩が結晶化しているが、なめても塩辛くない、にがりみたいな状態。
そして塩水に浸かった部分は激しく腐食が進んでいる。
通常なら新品に交換するしかないだろう。

塩ヘドロがびっしり

普通の仕事では絶対元が取れない。

その上、津波の塩がもとでいつかまた不具合が起きるかもしれない。
とてもプロの仕事としては商売にならない。

例えば、スピードメーターは非分解の部分までバラして塩水と泥を取り除き、
バネのサビを磨き取り、
オドメーターの隙間に詰まった泥を取り、
水と油で歯車を洗浄して、動作を確認して、
よく乾燥させて組み立てる。
これだけで半日かかってしまう。

自分はこういう作業がそれほど苦にならない。
ガラスの内側までヘドロが詰まって動かなかったメーターが、また速度と距離を刻みだすと、愛おしささえ覚えてしまう。

果てしない作業のようだが、それでもコツコツ進めればいつかは終わりがくる。
今週中には1台が完成する予定。
もうエンジンの試運転も済んだし、電装品の動作も確認した。
あとは新品のガスケットで組み立て直して、
連休には持って行きますからね。

No comments:

Post a Comment