Saturday, December 31, 2011

this year さようなら2011年

今年は何があったかと問われたら、地震と津波に尽きるだろう。
僕の友人も家や家族、そして生活の基盤である仕事を失った。
今も不自由な暮らしや、辛い生活を強いられている多くの人がいる。

そして原子力発電所の事故。
我々は本当に油断していたんだと思う。
こんなに危険なものが、バイクやキャンプ、レースなんかを楽しんでる間に日本に50基以上できていたなんて、本当に自分の不明を恥じるよりない。
もっと知らなくてはいけなかった。
後悔ばかりしてはいられない、我々は起こってしまった事態から学んで、この先にむかって対処しなくてはいけないんだ。
あと、40分で今年も終わります。

みなさん、今年は本当にいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

大晦日 new years eve

今年も終わりです。
やっと仕事が納まりました。
結局31日まで働いてしまったけど、もう来年の仕事は始まってるし、
あまり年が変わるって実感がありません。
あんな事故が起きたのに、原子力発電は止める気配もないし、
さらに輸出して儲けようとしているヤツらもいる。
でも、世の中そんなに捨てたもんじゃない!
僕はそう思っています。

Monday, December 26, 2011

年末ラッシュ

年の瀬、師走。
師じゃないしそんなようなもんでもないが、
ともかく走り続けてる。
いや、バイクには全く乗ってない訳で、ただただ仕事が忙しくて
なにも出来ない。
気持ちが焦るねえ。
とりあえず懸案のプライマリーオイルとクラッチケーブルは手に入れたので、
あとは仕事を納めてから、手を付けるかな。
この積み方はしびれるね!


 せっかく勢いがついた鋳物だから
このまま突き進みたい。



こっちも

こっちも進んでない…
正月休みにはどんどん進めよう!

Saturday, December 24, 2011

my job,my friend



僕は映像の演出の仕事をしている。
その多くの仕事は極めて限定された人たちのためのもので、一般には公開されていない。

でも、この映像は僕が友人の依頼を受けて作ったので、みなさんにも観てもらえる。
東京から名古屋まで日帰りで、発表会の合間を縫って、撮影時間は約半日、撮影はプロフェッショナルのカメラマンにお願いした。

ダカールラリーのスタートは元日。
もう彼はアルゼンチンでスタートの時を待っている。


My job is a director of a film.
Most work of mine is for limited people to see.

However, since I made this movie for my friend, you can also see.



The start of the Dakar rally is the New Year's Day. 

He is ready for the start. 




こういうのチョッパーで撮りたいんだよなあ。
来年は撮ってみるか!
誰か撮られたい人や作ってみたい人いる?



Wednesday, December 21, 2011

oil !!

いつも見に来てくださる皆さん、すみません。
どうしても更新する余裕がありませんでした。
こんな忙しい年末はこれが初めてじゃないだろうか?
ホットロッドショーの後、バイクにも乗っていません。打ち合わせも、トラックか電車。
かわいそうな愛機はこんな感じに物置にされています。

過日、プライマリーオイルの交換をしました。

オイルを抜いて、お店でプライマリーオイルの棚から買って来たオイルをトクトクっと入れてたら…何かが違う!いや、何もかもが違う!!!!
あり得ないねばっこさ、独特の臭気!なんと私はギアオイルを入れてしまっていました。

よく考えたらお店の棚からラベルをよく見もしないで買って来てしまったようです。

あ〜あ、ドロドロのデフオイルみたいなのが中にたっぷり入ってしまいました。
プライマリカバーを外してオイルをよ〜く洗ったり拭いたりして。
残ったオイルはオイル差しに入れて、チェーンの給脂に使う。

ガスケットとプライマリーオイルを買うまで、このまま開腹状態。

年末までに直さなきゃ!

こうやってネジの場所がすぐわかるようにしておく






機械工具ヲ愛護セヨ!!!

Sunday, December 18, 2011

DAKAR 2012 Rally Machine

ダカールラリーに出場するマシンを見る機会を得た。

ゼッケン339がこの二人が乗るマシン
著名人と個人的な交遊を自慢するわけなんだけど、この男、もう20年来のバイク仲間。

使用済みの天ぷら油を精製してレースで使うらしい。
廃油の再利用はエコかも知れないけど、その油を地球の裏側まで運ぶ。
これもひとつの実験なんでしょうか。
見事ですねえ。


こんなデモ走行も披露してくれた。

ド〜〜〜ンとジャンプ。


狭い林間コースをすごい勢いで駆け抜けるマシン。



車内には消火器と緊急脱出ハンマー。
ともかくこういうパーツに弱いんだ。

何日も固定されたポジションで運転するため、バケットシートに入れるクッションは特別製を使う。

シートはもちろんリクライニングなんかしない。スライドもしない。
このたくさんある穴の一番いい位置に固定。
ステーはアルミ。
僕は、さらにこういうディテールにも滅法弱い。
これがレーシングマシンなんだ。

タイヤ交換用のレンチは鉄製のクリップで固定してある。
素早くナットが回せるようにグリップはフリーでくるくる回る。

正面の4枚はザラザラしたFRPで出来た砂地脱出用のサンドラダー。
奥に長く刺さってる。

手前はアルミのスコップ。
グリップのセンターに穴が開いてて、ピンで固定するようになってる。
ピンを抜けばすぐに取り外せる。


アルミのレンチは紛失しないように、マジックテープで固定。

こういうステーもよく出来てる。

リアゲートはボンピンで留める。








荷台にはブレーキホースやパーツ類が。
内装も全てはぎ取られた車は、もちろんエアコンなんかある訳もなく、快適さを犠牲にして、速く走るために作られてる。
こういうマシンにはホットロッドやレーサー、
チョッパーと共通する何かがあると思っている。

作業灯も。

センターのオレンジのラッシングにはスペアタイヤが4本固定できる。



今年も活躍が楽しみです。
正月の楽しみなんだ。


Friday, December 16, 2011

HRCS2011_20










ラインをきれいに出すために、蛍光灯を車体の周りに一周させてる

お客さんの目に光が飛び込まないように、カバーをかける神経の使いよう。

ほら、きれいに見えるでしょう

これが蛍光灯カバー




絶対安全



大神戸さんのところでみつけた素晴らしい動画がありました。
これは秀逸!!
淀川長治さんは、映像の中で決して、インチキとかウソだとか言いません。

センスを感じる動画です。
原発反対!!!
原発の輸出も反対!!
外国の人たちも、日本人のノウハウで
金によって分断されてしまうのか?
もうやめて欲しい。

Wednesday, December 14, 2011

HRCS2011_19

ホットロッドと言えばこれ。

荷台があるのが好き

助手席との間でシャフトがぐるぐる回るのか!?

オープン荷台付き

こっちもオープンで荷台付き


普段打ち合わせとかに乗って行けるのかなあ