Saturday, October 30, 2010

フレームカット自分の編

前回のエボスポーツチョップを見て自分の写真から探してきました。
エボスポーツとアイアンスポーツでは
エンジンのマウントボルトの位置が最高に嫌な感じでずれていたので
こういうマウントのアンコを入れて
こんな風に固定したんだったっけ。
N男くんありがとう、その節はお世話になりました。

この方法に気がつくまで相当悩みました。
そもそも4つのボルトの位置関係がほとんど同じだったので
フレームを切り落とすまでこんな問題があるなんて気がつきもしない
愚かな自分でした。
方法がわかってもボルトの頭の干渉などいろんな課題を少しずつクリアして
完成にこぎつけたのがよかった。

誰かやりたい人がいたら寸法は教えます
しかし地味な、あまりに地味すぎる改造なので誰も気がついてくれません。

でも自己満足度は常温で沸騰しっぱなしです。
「アイアンのオイルタンクを付けてるんですね」
なんて気がついてくれる人もたまにいます。

これ作ってる時はものすごく集中してたし
楽しかったなあ
外装とか、各部が決まってくると、だんだん可能性が限定されて来て
理想と現実との折り合いを付けるポイントが必要になってくるわけで。
でも現実だって知恵と工夫でまた理想に近づける方法もあり…

眺めてばかりいないでいい季節だから走りに行こう!

フレーム切断

アイアンのフレームにpanのモーター
サクッと積んであるように見える
でも前バンクはフレームとどうにかなってるようにしか見えないです
窮屈そうな感じがいいのかな













ところでhttp://xlxlxl883.blogspot.com/さんのサイトを拝見していたところこちらは缶コーヒーミーティングに来ていた車両とのこと
エボスポーツのフレーム後ろ半分が大変なことになっています。
でもこれは相当に苦労されていますね
でも仕上がりはスムーズ、苦労の跡がありありとしていないところが
かっこいいということなんですね
実際相当カッコいいです。
生で見てみたい。

自分の車両も自分でフレームの真ん中から
切って貼って、そんなことして
スイングアームのセンターが出せる自信というか、
まっすぐ走るフレームが出来る確証
がなかったのでこの方法も案として最後まで残りました
スイングアームピボットのすぐ上でフレームがチョップしてあります。
ここから前に倒れるフレームがどうしても変更したかったのです。
リアショックのマウントもすごくスムーズに自然ですね。



神戸で見たエボスポのリジッドも
(正確には緩衝装置はついていますが)
ここのピボットのすぐ上でばっさりですね
この方法はアイアンのフレームを犠牲にしなくていいのと
リアのエンジンマウントで苦しまなくていいのが最大の利点ですね。



Monday, October 25, 2010

dry marker

時々、こういうものを使って仕事をします。
ドライマーカー。今はどんどん失われつつある手描きのマーカーです。
マジックインキみたいなものです。
もちろんパソコンでも仕事しますが、
机の横にこうやって並んて待機してる感じが大好きです。
「よしよし、今からお前を使ってやるからな」といったところでしょうか。
消え行く手描き
でも手でするのが一番ってこと、案外多くないかな?

砂型その後

砂型の続報です。
週末は鋳造をしようと張り切っていましたが
仕事が入って残念ながらできませんでした。
そのかわり友人が鋳造情報を教えてくれたので
ここに書いておきます。


アルミは大きく分けて鋳造用とプレス用の2種類がある
プレス用は伸びが大きく、ビール缶やサッシなどに使われ、鋳造には向かない
鋳造用はエンジンのヘッドやアルミホイルなどに使う、圧縮に強く伸びない。


自動車のアルミホイールなどが最適である。
湯口は真上につけてはいけない
横から流し込むようにしなくてはいけない。

アルミの融点は640度前後、流し込む湯の温度は700-750度が最適
流動性と型に入れて冷え始める分の加熱が必要ということ。




アルミをルツボで溶けた状態で放置するとどんどん水素ガスが溶け込んでいく
それが固めたときに巣穴になる。溶けたらなるべく手早く型へ流し込む。


砂型でも消失型は砂の中にガスが抜けるので、砂の固め加減がとても重要である。

鋳造したあとは熱処理が必要。

この部品は強度に直接関係ないので
熱処理はいらないとは思うけど
とても有益な情報でした。

アルミホイールを切るのはちょっと大変だけど
裏庭に転がっているアルミの15インチホイールを切って溶かすことしました。

Saturday, October 23, 2010

Thank you CHOPPER PARANOID® !

どうにも考えがうまく実現できないようで、
というかどうしたらいいのかよくわかんなくなってきて
今月になって失敗したり、やり直したり、いつもは全然苦にもならない組みバラしや、
ちょっとしたやり直しがかなり辛かった時期でした。

バラバラのまま何日もそのままだったり
楽しみでやってるはずなのに気が重くなって
多忙を言い訳に更新をしていませんでした。

どうにも考えがうまく実現できないようで、
今月になって失敗したり、やり直したり、いつもは全然苦にもならない組みバラしや、
ちょっとしたやり直しがかなり辛かった時期でした。

バラバラのまま何日もそのままだったり
楽しみでやってるはずなのに気が重くなって
多忙を言い訳に更新をしていませんでした。

今月は仕事で奈良県に行ったり
いろんなことがありました
なんだか妄想渦巻く一ヶ月、バイクに関する行動力が大きく欠ける今月です。


ちょっと風通しが悪いような気分になっていたところ

CHOPPER PARANOID®をやっているイタリアのクリスティアーノさんから
こんな写真とメールをいただきました。
I got a cool photograph and mail from the friend in Italy today.
title : enjoy

件名がすでに「楽しめ」です。
The subject of mail was the enjoy.

おまえのやり方や考え方はきっと間違ってないよ、と前置きしながら
うまく行かないときは、楽しんでブログ用の写真を選んだり
上手に気分転換しながら楽しめよ!っていう内容でした。

ちょっとマイナス気分になってるのが丸わかりだったようです。

ブログとは恐ろしくフィードバックがないメディアだとわかってやっていたのに
こんな励ましのおたよりで元気になって来ました。
This E-mail gave me a big motivation.

Grazie mille! Cristiano!!!

しかしこの人たちは気持ち良さそうです。They look very enjoyable.

Sunday, October 17, 2010

どんなバイクに乗りたいのか
どんな風に乗りたいのか
何を作りたいのか
優先順位がメチャメチャです
仕事じゃないんだからやりたい順にやったらいいんだけど
それでは結局うまく行かない


フェンダー無し

リアフェンダー問題


41ナロー
air horn

そしてこのブログ…
手を広げすぎたのか、勝手にプレッシャーになって先に進めない。
でも、じわじわと進んではいます。


Saturday, October 16, 2010

現在の状況

現在、リア周りがバラバラです。
リアショックも長くなったり短くなったり
全然決まりません。
その上よせばいいのに41ナローに目が行ったり
もう一度どんなマシンが欲しいのか考えをまとめています。
そうは言っても仕事に出るときはリアフェンダーを取り付けて
保安部品を作動できるようにして出かけ、また戻ったらバラバラにして…
写真がなくてすみません。
ニオテールも付けたり外したり…
starsのサイトでは縦詰めしていましたが、こちらはフェンダーに取り付ける位置の自由度を上げるために、裏側をフラットに加工中
仮付けでもぴったり付いたらイメージしやすいし、後で位置変更もやりやすいからです。

Friday, October 15, 2010

41 Narrow&Air Horn

ここ(大神戸共栄圏)にも41narrow



スポーツにも合うなあ。

そしてシェブラーキャブのエアホーンも
作戦は続行中です。
まずは自分で鋳造してみたいのです。
型があるんだからとっと専門家の方に頼んだ方がいいのか…
早く手にしてみたい気持ちが先に立って来ました。

Wednesday, October 13, 2010

camp

更新をサボってしまいました。
週末はキャンプとバイクに乗るために山に行きました。
天気はあいにくの雨
でも秋は少しずつ深まっています。
山の秋

70年代のコンパクトツーバーナー
現役です。

こんな感じでサイトを設営。
バイクは全部で4台
犬トラックも出動,

単車を持って来た人も持って来なかった人も
ハーレーで来た人も、みんなで夜に酒を飲みながら
久しぶりの会話を楽しんだ夜。
翌日はつかの間の晴れ間にまだ走ったことのない廃道を探険。
江戸時代から続くと言われる道も通る人もなく大変なことになっていた。
県境を越えて反対の県に突き抜けて林道で戻って来ました。
道路は混んでたし雨だったけど、素晴らしい連休でした。

Thursday, October 7, 2010

41narrow

自分の車体に合わないであろうことはわかってるんだけど
それでも気になる、気になって仕方がない41ナロー


低いハンドルもいいな

Monday, October 4, 2010

rear fender またしても続き

そういえば家にはこんなリアフェンダーがあった

moon eyesのフリーマーケットで入手したフラットフェンダーと普通のフェンダーの間くらいのフェンダー
Little Wingの露天で大変お安く譲って頂きました。
穴があったり裏に少々サビはあるけどまだまだ使える
けっこうしっかりしていて縁は内側に折り込んである。



当てがってみるとコレは悪くない

シートを仮に乗せた
いいんじゃないだろうか!
後ろ周りがきゅっとコンパクトになった。
このサスならタイヤとの干渉もない。

しかしこのシートを合わせると残念な感じに。
多少はベースの曲げを変えることで対応できるけど、
なんと言ってもフェンダーのアールが大きすぎるので、これ以上前に行かない。
シートのアールとの関係はそれほど悪くないので
フェンダーはすこしだけ後ろに回転させつつ
かつ前のフレームと当たる部分を修正し
縁に切れ込みをたくさん入れて溶接して少しアールを小さくする加工をすることにした。


Friday, October 1, 2010

リアサス その3 rear shock

今、ブログのタイトルになっている写真のリア下がりの状態
はじめはいいような気がしていたんだけど、最近どうにも気に入らない。
なんつーかエボスポで11インチを入れたような(入れてる人ごめんなさい、エボスポならかっこいいのです)ストラットが下がったシルエットなのだ。
以前自分でも11インチを入れていたが
ちょっと下がったシルエットでこれはこれで悪くなかった。
しかし、せっかく大変な思いをしてアイアンのリア周りを移植したのだから
ここはもう少し腰高でいい、ストラットが水平、スイングアームも水平なすっきりしたシルエットが欲しいのだ。
しかし16インチで水平にするとリアフェンダーとタイヤの関係が間延びしていた。

今回リアのスティフナーを切断したことで、フェンダーの位置の自由度が上がった。
そこで再度リア周りと全体のシルエットの見直しを計ることにする。


水平なストラットがなければこのくらい下がるのもとてもカッコいいんだけど


上の写真みたいな、実にアイアンらしいストラットとスイングアームの位置関係をイメージして入手したリアサスは

やっぱり少し短くてリアが下がりすぎか…時々底付きもするしなあ

そもそもサス交換前はこの状態
ちっともチョッパーじゃないけどけっこう好きなシルエットだった
これは制作中、暫定でエボスポのショックが付いていた
この高さもけっこういい


やっぱりコレか!
リアショックは長いままリアフェンダーの取り付け位置だけを下げる。
ストラットは長過ぎるから短くしなくてはいけないし、シートベースの形にも中規模な変更が必要なんだけど
このサスはストロークが5センチ+αくらいしかないからフェンダーもかなり下げられるはず。

そもそも前フォークが長すぎるから尻が下がってみえるってこともあるし…
 ジャッキで上げてサスを外して遠くから眺めながら理想のシルエットを探し求めるのであった。