Friday, February 23, 2018

FTRとXRしかやってない

ホントに改造的なことはFTRしかやってないんだけど、
これからまだSRとか、イタリアの名車とかやることたくさんあるので、
作業場を良くしようと考えています。
基本外でやるので、音とか困るよね。

それから、今週は静岡に行って来ました。
5台で走ったんだけど、みんなメキメキと腕を上げて来ていて
ほとんど休む間がないのでたくさん走るとまた上手くなる。
調子がいいうちは永遠に走れるような感じなんだけど、
最後は体力が切れて何度か転ばせて、気力も失せて試合終了。
気力と体力は本当に直結してるってことを目の当たりにして
体力付けなくちゃって思った。


フラットトラックやってるのが何か林道とかで活かせるかと思ってたけど
ほぼ関係ない感じなんだ。
それにしても山は楽しい。




谷側に倒したバイクをみんなで引き起こす!


ひとりぼっちで谷側に転倒ってのが一番辛いんだ



空冷キックはこの2台だけ。
シンタロウはヤマハのテストライダーけっこう上手いぜ。

相川さんが仕事終わりに千葉を出て、日付が変わるちょっと前に東京を出発して、
朝3時に静岡に到着



セローは34歳の鈴木君、いつも半笑いのまま難所を軽々とクリア

AKOさんはサスペンションのストロークアップした鬼ハンドルのセロー





明るいうちに走り終えて温泉行って
さわやかでハンバーグ食べてバイクの話して





また行こうぜ!








Monday, February 19, 2018

犬族のスタンド製作とケースの応急修理

こんにちは、寒いけど元気?
僕も寒いけど、こないだなんか夜中の2時に凍えながらバイクで帰って来たよ。
寒いかって?そりゃ寒いさ。さらにカブは6Vだから電熱服が使えないんだけど
なんとか大丈夫!パルスジェネレータを交換した郵政カブ改め半分ハンターはなかなか快調だぜ。

ところでバイクのスタンド、今まではWR250Fで使ってたキックスタンド、いわゆるサイドスタンドを使ってたんだ。
どこでも立てられるし、スタンド持ち歩かなくていいしさ。
でもやっぱりレーサーっぽくしたくて、トライアングル型のスタンドが欲しくなって。
スタンドそのものは3000円くらいでどこでも手に入るんだけど
FTRは車高がすごく低いからこれに合うようなトライアングルは売ってない。
おまけにアクスルには穴が開いてないから、メインのフレームにあるキャップを外して
そこに差せるように、すこし太くないといけないんだ

で、自作しました。

13ミリの鉄の丸棒。

どのくらいの長さを必要とするか決めるために、
針金を用意する。これが設計の元になる。
フレームに差し込む部分は外径22ミリの鉄パイプにした。

どうでもいい針金でサックリと作ってみる。


いい感じだろ?

僕の作業のモットーは緻密さと大胆さ。
かの映画の巨匠、黒澤明はこう言った。
「天使のように細心に、悪魔のように大胆に、それが私の心構えだ」
僕の心構えとまるで同じじゃないか。

この緻密で大胆な原型を元に、鉄の丸棒のどこで曲げるかをマジックで写し取り、
サンダーの刃で切れ込みを入れる。
アセチレンとかプレスとか、きれいに曲げるやり方はいろいろあるけど
僕はこの方法で狙った場所を狙い通りに曲げる。



アールの大きさは切れ込みの間隔、曲げの角度は切れ込みの深さと数で調整。


こうやって曲げて
曲げたりなかったらまた少し切れ込みを入れてさ。


こうやって曲げたままだと当然弱いので、
切れ込みは後で半自動溶接機で溶接して補強しておく。
溶接したら微妙なゆがみや湾曲をハンマーで修正。
実用にはまったく関係ないが、やっぱり見た目も愛せるものを使いたいじゃん。
黒皮もはがしてこんな感じです。

ほら、それらしく見えると思わない?

このパイプの穴に差して使う。
このあと軽く錆び止めしてから赤く塗って完成
パイプはバンク角を稼ぐために斜めにカットしてある。
ここまで傾けるのかって?
モチロンさ!
僕のFTRのステップは古いセローの左ステップを改造して、
FTR250とほぼ同じ位置に上げて少しバックしてある。




それと、何度も左側で転倒してたら
ジェネレーターカバーに亀裂が入ってオイルが滲むようになってきた。

こんな感じで停めてると下に垂れる。
これは大変良くないので

カブのケースや600のオイルフィルターのフタもこれで直して何年も乗ってる
クイックスチールのペーストタイプで補修。
これ弾力もあってすごい密着度なんだ。
ここはまた擦るだろうから
結果を書くよ

新品の19インチ
まだ真ん中にはヒゲが残ってるのに
左側だけかなり減って来た。
K180はひっくり返してまた履けるからうれしいよね。

今日はスタンドを立ててお別れしましょう!
またね!




















Friday, February 16, 2018

練習



まったくやり方もわからなかったのに
だんだん慣れて来た。
でもね、自分じゃハンドルが地面に着きそう!って思っていても
まだ全然だし、ともかく自分で思ってるのとビデオで撮ったのは全然ちがうんだ。
でも面白いよ。

Wednesday, February 14, 2018

FTR体重測定weight

akoさんのやり方でFTRの車重を測ってみる。
前と後ろで、52キロと55.2キロ
前後で107.2キロ。
ノーマルは128キロ
20.8キロの減量
ホントかな…?ってくらい軽くなってる。
特にリアホイールはディスクブレーキ関係の部品を乗せても3キロは軽くなってる。
バネ下重量の3キロだし、もともと非力なバイクだから加速やレスポンスにいい影響が出てたらいいな。
実は年末から何度かコースに行ってるけどバイクが不調だったり自分が不調だったり、
コースが雨上がりでドロドロだったりで全然走れてない。
もう大人なので、無理に悪いコンディションで走ってケガしたりしたくないと言うのもあるし、覚えたことを何度も反復して身体に覚え込ませたいんだ。
だからどこか気になる不調があると全然気持ちも身体もダメになるね。
もちろんコースが泥んこベトベトなのが一番辛い。
1回4000円だから3回無駄にするとこれはかなり痛いのである。

次回はリアディスクブレーキと、ハイカムの交換と、不調の原因とにらんだ点火コイルを交換して初めてのコースだからすごく楽しみなんだ。
ともかく上手くなりたいんだけど、最近ちょっと頭打ち気味。
筋トレもちょっとサボりがちだったから、
またきちんと始めますよ。

 
前後のホイールが余ったからヤフオクで売らなきゃ。
こういうのを何かに使える、とか思って取ってあるからバイク乗りの家はガラクタが
たくさんあるケースが多い。
こうやって測ってたらあっという間に体重計がボロボロになるよ




さっきこれに安売りシート表皮張ってみた。

買った時からついてた樽型グリップ
ことあるごとにみんなから換えろって言われてたんだ。
とりあえずオフロード用で普段使ってるこれに。
これでさらにコントロールがよくなるはず!


Tuesday, February 13, 2018

FTRリアディスクと犬号の最新



リアのディスクブレーキ化も完了して
いよいよ明日テストして来る。

これで前後のノーマルホイールが余っちゃうことになる。
そうやってバイク乗る人はガラクタが増えていくんだね。

問題のリアディスクはどうかな…気になって仕方ない。
エンジンが暖まってくると突然吹けなくなるすごくいやな症状も
新しいコイルに交換して治っているはず。
コイルが高くてさ
ホンダ純正コイルなんて2000円くらいなイメージだったんだけど
古いバイクってメーカーで部品保管費みたいな感じで年々金額を乗せていくんだ。
で、このコイルも5000円
ちょっと悔しいよね。
それとさ、シートカバー買ったらすごく良くないの!
ヤフオク製なんだけど本当にシワなんか絶対取れないし、
薄いし、そもそも寸法が恐ろしく合ってない。

そこで時間をみて革で作ることにした。
そういうことこのバイクでやらないように気をつけてたんだけど。





こっちは昨日の話題のスポーツスター犬号

この中はあまり汚れてなかった

サクッと組んで、そういえばこれ外すときマフラーと干渉して
マフラーもマスターシリンダーもはずさないと出来なかったから
ガツンとアルミ部分を削ってそのまま簡単に脱着できるようにしたんだ。
整備性って大事だよな。
では!

Monday, February 12, 2018

犬号の手入れ

 寒い日が続きますが元気にしてる?
スポーツを時々世話してやると調子いいんだ。
キッカーは一度外して掃除して、キックギアが飛び込みやすいようにバネを少し引っ張っておくのがコツ。
でないと、出先でキックが引っかからなくてガリガリイヤな音を立てながら何度もラチェットギアが引っかかるまで仮キックすることになる。
 ブレーキのドラムも開けて掃除してカムのところに少しだけ耐熱のグリス入れて、丁寧に組む。
チェーンを引いて、油差してやる。
プラグも見て掃除する。

タイヤもそろそろ交換しないと。
シリンダーとケースの間から少しオイルが出てる。
ピストンリングとステムシールくらい一緒に換えてやろうかな、なんて思ってるとなかなか手が出ないから春の車検のタイミングでやるか。

ちょっと裂け始めたシートも仕方ないので裏から革を当てて直しておく。

キャブレターも分解して掃除して溜まったススやガソリンの濃縮されたドロドロをきれいにしてやる。
エアフィルターも洗って乾かしてオイルを軽く含ませる。
スペアのヒューズとかちょっとした配線とか、車載工具にも少し油差してやる。

僕のバイクは全然きれいではないし、磨いたりもしないけど
これでまたしばらく気持ちよく乗れるのである。








Friday, February 9, 2018

HONDA FTR223リアディスクブレーキ化作戦 その1



そもそもフラットトラック中にリアブレーキを使うのかと聞かれたら、
小さいグルグルでは最後に停まるときくらいしか使わないような気がする。
でも、オーバルでは使うといいこともある。
どんないいことかは今のところいろいろ研究中だから、わかったら教えてあげます。
で、走りながらリアブレーキを踏むとドラムよりディスクの方が微妙なタッチがわかる。
つーか微妙なコントロールがしやすい。


これが純正の鉄リムとでっかいハブ。
タイヤ付きで17キロくらいあった。
鉄製のドロップリムに、大きなハブダンパー。

本当にずっしり重い。ディスクはともかく
この重さはあらゆる意味で足枷になっているはず。


これは仮にホイールをつけようとしているところ。




WR250Fのホイールをポークシンタロウからもらったんだ。
スプロケットはNSR250用がピッタリ使える。
520で42Tは純正と同じ数。
本当は44Tとか試してみたかった。

反対側はちょっとかっこいいディスクが付いてる。
シンタロウはおまけに普通に丸いディスクもくれたよ。
リムはEXCELカッコいいだろ。
アクスル径は22ミリ、3連ジャンプやダブルフリップを決めるにはこのくらい太さが必要なんだろう。対してFTRは太さ17ミリ。WRのアクスルは全長でFTRに30ミリ以上足りないので使うことが難しい。
この差を埋める部品がないとこの企画は始まらない。

ホイールが入ったとして、ブレーキのオペレーティング側を考える。

ドラムの時はブレーキペダルは赤いフレームの内側を通してある。
これをそのままボルトを裏から組んでこんな感じに付けてみる。




このペダルをちょっと加工してディスク用のマスターシリンダーが押せるようにする。
ちょうどXR250や600が91年だったかな、その頃ドラムからディスク化されたその時の手法をちょっといただこうかと。
マスターシリンダーはそのままWRのタンク一体タイプを使いたい。


17ミリアクスルと22ミリの変換のキモがこの部品。
いろんなところに相談したりアドバイスもらったんだけど、
加古川に今月1日から正式にオープンしたバイクショップ。
アメリカのキャブレターPOSAを実用レベルまでチューニングしたり、
何年か前のニューオーダーでエボスポーツにマグとキックとLキャブを組んだ恐ろしくシンプルでカッコいいバイクを出展してた時、キックスターターの話とかしたのが縁で知り合った、センスのいいスポーツやアイアンスポーツは僕もHBJで試乗させてもらった。

SWING
黒田さんが快く引き受けてくれました。

バイクのカスタムやワンオフパーツも相談に乗ってくれます。
インスタのmodelk53
で調べてみて。国産やトラもやっているよ。
黒田さんありがとうございました!



このシールは犬デザイン。
キャブにロゴが吸い込まれているイメージでという依頼

さて部品を組んで車体にホイールを付けてみる!
ぴったりじゃないか!

いい感じに収まってる。
カラーとアクスルもヌル〜って感じの絶妙なクリアランス。
ブレーキをかけた時のキャリパーの回り止めはドラムのやつをそのまま使うので、
バックした時のために反対側にも回転防止の部品を作ってやる。


こちら側にある段付きカラーの厚みでチェーンラインが決まるんだ。
泥縄みたいなグネグネのチェーンもこれでやっと換えられる!
スプロケットも一度外してきれいにしてやろう。




勢いがついたのでタイヤも組んでみる。
いままでより1サイズ太い130ってのにする。
まだいろいろ作戦があるのだ。

と言う訳で次回ペダルとマスター、ホースの話につづく。

Thursday, February 8, 2018

 FTR223 シートの取り付けと座面の変更


再生して流しながら見るといいんだけど、スマホはできないんだよね


何のシートかと思ってたらエイプ50のだったこのシート
とても気に入ってるんだけど、リアのフレームを下げて、シートのマウントもフレームに沿わせたら、ちょっと前上がりになっちゃった。


シートの加工は好きな作業。

そこでシートを外して



めくって一部削ってたけど、やっぱり全部脱がせて


僕はサンダー等はつかわないで、板や半円や、いろんなものにボンドで貼った80番や120番のペーパーで削る。

タンクぎりに被せてある部分が元の高さ。
こういういらないデザインがRADらしさを失わせる。

でもちょっと離れて見るとこういう方が純正っぽいだろ?
このさじ加減が面白いんだ。

ブレーキがいつの間にかディスクになってるだろ?
これも後日説明します。



しかしこの手、バイク以外の仕事でも今は手荒れの季節。
気が付いたら皮膚がけっこう薄く、おじいさんみたいになってるじゃん!
今夜は鶏のナンコツでも食べようかな。