Monday, February 27, 2017

春が来たのか、仕様をちょっと変えた話。


春が近づいてきた。

最近すごく忙しくて、朝から晩まで必死に仕事して疲れきって寝て
起きたらまた仕事するスパイラル。

こう言う時仕事場と寝室が近いってすごく助かる。
生活のサイクルがバイクと無縁な感じだったんだけど、

バイクは楽しいしいじりたい欲求はある。
アイアンの車検は税金の関係で4月以降に取ることになりそうだし。

そこで犬号の定期的な仕様変更とでもいうべ模様替えをする。


最近はこんな感じで乗ってたんだけど、
ちょっとフォーク短めで、ハンドルも短いコンチネンタルっぽいの。







久しぶりにフォークをノーマルの長さに戻してZバー、いわゆるロボハンにして
リアサスも少し短いのにして、シーシーバーをつける。
都内ですり抜けしたりちょっとした荷物がある時には最高の仕様。


昨日は菜の花を眺めたり、山野で腰や指先を激しく立ち木にぶっつけて傷めたりしてきた。



本当に春がそこまで来ている。
ような気がするね。


さて犬号だけど、高速道路を走る時に起きていた激しくイヤらしい振動も、
クボちゃんや相川さんのアドバイスに従って、ポイントカバーを開けて進角をもうこれ以上進めないくらい最大にしたら、ピタリと治まって快適に走れるようになった。
その分始動は少しだけかかりにくくなり、
用心しないとドカンとケッチンを食らうようになったけど、やっぱり走ってる時の快適さは大事。

一般道路を走行中に限ってフロントのロッカーボックスの中からカチャカチャという気になる音が出てるのは気のせいか?


メーターの話。
照明が付くしワイヤレスなのでバイクに使えそうだと思って買った
Catseyeのワイヤレスサイクルメーター。
ベロワイヤレスプラスCC-VT210Wってやつ。
初め街乗りで見た感じははライザーに付けててきちんと表示されるし、
ちょうどいい感じだったんだ。


ところがスプリングをノーマルに戻して2インチだけフォークが長くなったら
もう電波が届かない。
高速道路でも全然反応しなくなったのだけど、
ちょっとだけセンサーに近づけたらきちんと表示する。
しかしこの距離感はかなり微妙なんだ。

表示の最高速度はカタログに書いてある通り、105.9km/hを越えたら表示が固まったまま。


前に使っていたCrops1008ってのは、速度も199km/hまでは表示されてたので
照明対策が出来るなら、バイク用としてはそっちの方がいいかも。
アマゾン辺りでもCropsの方が500円くらい安い上に、かなり強力な磁石が付いて来るから
センサーと磁石は8mmくらい離れてても全然問題ない。
どちらも防水。
次は小さい電球でもセットしてワイヤレスのCrops1009を買おうと思う。


雑な感じで雑な位置に付いていると思うだろうが、目立たず視認性が良く素晴らしい位置
ちょっとステーでも作ってやろう。


ちなみにきちんと速度が表示されて、積算が生きていて夜間照明が点くならこの手のメーターでも車検は通る。

少なくとも僕が行ってる車検場で僕のバイクは通ってる。

ただ、こういうのは電話で検査官に根掘り葉掘り聞いて完全に法的にクリアにしようとすると意外にダメ!とかなったりするから、どこの陸運事務所かは言えない。









TIG溶接の練習を兼ねて付けるはずだったオイルタンクの口も
結局家で溶接することに。
だんだんこの機械に慣れてきて溶接が苦じゃなくなくなってきた。
スパッタは相変わらず激しく飛ぶけど、最後にざっと磨いたら気にならない。
今年はTIG溶接機とガスを手に入れたい。
自分の機械っていいよね。








綺麗にする前の写真はないけど、手あかや排気ガスで真っ黒になってたグリップをドイツ生まれのメラメンスポンジできれいにした。
汚れているのとただ不潔なのは違うと思うのでせっかく白いんだし、遠くから見て白く見える程度まできれいにしたんだ。

グリップはやわらかい方が疲れにくい気がする。
でもカッコも大事。



そして今出ているHBJのウルトラマニュアルテクニックで紹介した
サドルシートを自分で作る話。
栃木レザー製のサドルレザーってやつを贅沢に使って作ったKRレプリカのベースを少し詰めたサイズのサドル。
そのシートを車両につけてみる。

いいじゃん!
このシートにシーシーバーはあまり合わないような気がするので
これでどうかな。


けっこう好みなシルエットである。


Thursday, February 23, 2017

旅する車



いろんなところに行って車で旅をした。
イタリアのトスカーナでフィアットのバスを運転したり、
アメリカからメキシコまでモーターホームで旅したこともある。

なつかしく思い出すのは2サイクルのジムニーに遊び道具を満載して行った海のキャンプや古いフィアットパンダの屋根を全開にして行った山梨と長野の高原を巡る旅。
小さい車で旅をするのはちょっと特別なんだ。

Wednesday, February 22, 2017

ああ、トンネル

今はものすごく真面目に仕事してるよ。
朝から晩までかなり仕事の虫。
さらには休憩時間に確定申告作ってる。
休憩が確定申告の打ち込みだぜ、どんな真面目なビジネスマンなんだよ。

昔からトンネル大好きだったんだ。
積み木で作るトンネルも好き、紙を丸めて出来るアーチ状の形も大好き。
子供の頃は、極楽寺の桜橋の上から12分ごとにやってくる江ノ電がトンネルから出て来るのを何時間でも眺めてたんだ。
なにしろ家が橋の隣にあったからね。

今は訳あって東京のはずれに住んでるけど、僕の遊び場やデートコースは
いつも横浜や鎌倉だった。


元町から麦田に抜けるトンネルを通る時とか、
小坪から材木座に抜けるトンネル、目の前に広がる海は絶対計算してる考えられてると思う。
ちょっと白波が立ってたりするともう胸が痛くなるくらいドキドキする。

そんなトンネル小僧だった僕がトンネルが怖くて仕方なくなる事件が起きるんだけど、
その話はまた次回。
桜橋の横には五木田ってタバコ屋があって
僕はその反対側のアパートの下に住んでたんだ。
今はお土産みたいな小物屋になってたっけ。

Tuesday, February 21, 2017

Ness Digger For Sale


僕も大好きなバイクが売りに出されています。
本当に僕がお金持ちだったら260万円払うからそのまま横浜洗濯機のクボちゃんに乗っていて欲しいくらい。
彼に良く似合うかっこいいバイク。
大事に乗ってくれる人がいたらいいな。








1966" XLCH900ness digger
アレンネスディガー売ります。
飲食店開業の為に苦渋の決断ですが決めました。
値段は260万で2年車検付きです。
陸送費はサービス致します。
安くないですが価値分かる方なら高く無いです。
走行距離は腰下、腰上、ミッションオーバーホール
してから5000キロぐらいです。
全部直すのに100万ぐらいかかってます。
直した明細もお付け致します
始動良好、エンジン機関共に絶好調です。
下見、試乗も大歓迎です。
お問い合わせは70curry@gmail.comまで
お気軽にどうぞ。
よろしくお願い致します。

Friday, February 17, 2017

ネットに面白い記事がない、そして本棚は楽しい。

朝起きてパソコン立ち上げて、メールチェックしたら次はインターネットを眺めるんだけど、記事がつまらないよ。
僕の価値観ではYahoo!のニュースは全部ゴミ
タダで読める読売と産経は思想が少し偏ってるから、そんなの右翼左翼関係無しに全部信じちゃいけないし、そんな新聞ばっかりじゃ記事としても面白くはない。

読みたい記事、面白い記事ってなかなかないよね。

それはインターネットがタダってところにも理由があるんだと思う。
タダの記事に払える原稿料だってたいしたことないし、結局タダで得られる情報なんてそんなもんだから。
ということで面白い記事は自分で書くしかないのか。
自分のブログを後で読むことは滅多にないんだけど、時々何か調べ物をしてて検索かけると自分の過去の記事に当たることがある。それがさ意外に面白い時があるんだ。

それはいいとして、読みたい記事がない時、僕は自分の粗末な書棚を眺める。
これが結構いいんだ。
本はここに引越して来た時は壁一面あったんだけど、整理したり壁二列にしたりして今はもうちょっと少ない。
こないだ、イケダくんと壁一面の本っていいよねって話したんだけど、僕の父の部屋も壁一面どころ、三面びっしり本が並んでた。
本の背表紙ってなんであんなに蠱惑的なんだろ。
それも自分が好きで買ってる本ばかりなんだから、自分の本棚がわくわくしない訳がない。
でも、本の背中からはすごいエネルギーが発散されてるから、僕はちょっと本棚にカバーをかけたり、ディスプレイ用に表紙をこっちに向けてディスプレイしたり、そのエネルギーを抑えてる。

本は楽しいね。











Thursday, February 16, 2017

FRPボディを作ろう!その10

 今は自分の業務が忙しくて寝る暇もない。朝起きてコーヒー飲んだら仕事を始めて、犬と散歩する以外はずっと家にいて仕事してる。
寝る直前まで仕事して起きてすぐ仕事するのは実はとても楽しい。

集中が必要なのでメールは10時と昼と3時にチェックして後は切っておく。
電話もあまり出ないんです、ごめんなさい。

楽しくアイアンと遊ぶのもしばらくお休み。
仕事の忙しさに波がある僕としては、寝る間がないくらい仕事があるって
本当にありがたい。
さて、ボディはクボちゃんによる最後の仕上げを経てサフェーサーを吹いてもらう。


表面がソリッドになると
一体型らしさがよくわかる。


あのボコボコがここまでなるとは。

さらに気になる部分を整えてもらう。

エンジンはなんだかうすら汚いし、塗装してあるところとか
曇ってるところとか質感がバラバラなのを直していく。

せっかくのビレットのキャリパーを
手作業で何かする。

本当に申し訳ないことですが、
右の方が好みなもので。

エンジンもバラしてやる。








ロッカーカバーはバフ掛けする。


ビカビカになりすぎないくらいに。


その間こっちもやる。

平滑な表面をイメージしながら丁寧に仕上げて行く。

シリンダーの内側はこんな感じ。
新品のピストンリングを組んで組み立てる。

グラフィックで使う文字は写真を見ながらイラストレータでデータ化する。
文字の間隔や太さなんかを全部手で描いてやる。
この後クボちゃんがこのデカール持ってたことを知る。
スキャンさせてもらえば良かった…
そうは言っても僕はこういうの作るのは結構好きなんだ。

さあ今日も朝から朝まで仕事するよ!



Wednesday, February 15, 2017

お金は評価の絶対数値


お金を少ししか払いたくない、とは即ちその金額の値打ちを認めていないということになる。
いろんな事情はあるかと思うが、お金は評価の絶対数値であることは間違いない。

値打ちを認めてくれる人もいれば、お前に金は払いたくない、という人もいる。
僕も同じことをしているはずだ。
あることにはたくさん出せるけど、別のことには全然出せない。
それがお金。
他のことに使えちゃうから、バランスがわからなくなるんだ。


Tuesday, February 14, 2017

FRPボディを作ろう!その9

FRPの話もこれで9回目
毎日見に来る人が減ってるのはつまらないからだと思う。

本文とは関係なく、現在の犬号はいよいよエンジンをかけるとこまで出来たんだけど
肝心のバッテリーがない。
バッテリテンダーは品切れみたいだし、元の犬号に使っていたショーライバッテリーは2年を待たずにセルが回らなくなった。ポイントでキックで走るだけならとりあえず大丈夫なんだけど、3年保証とは言え買った時の保証書なんてもうないし。

出来ることならリチウムフェライトみたいな
軽くて小さいバッテリーがいいし、欲しい時には在庫がないし、在庫があるときはお金がないときてる。
週に何日か、夕方から夜にかけての短い時間を使ってコツコツと配線を全部作り直したり、保安部品も全部付いたからもう車検行けるんだけど、エンジンをかけるバッテリーがないとね。
とりあえずエンジンかけるだけなら車からジャンプしたらいいんだろうけどさ。

さあ、今日もFRPの話。




シートがピタリとハマる枠を作る。
ボール紙の外側にマスキングテープを貼って離型しやすくして
上からクロスを貼って行く。



今あるボディの上にシートの枠が付くイメージこれでいいかな。
と思ったらボール紙を剥がしてマスキングも取っちゃう。



こんな感じ。
凸凹した表面はダブルアクションサンダーで削ってやる。
クボちゃんのお勧めは80番だったけど、我慢が足りない僕は60番を2枚くらい使って
極端に出っ張ってる部分だけはそれで削ってならした。



たぶんこの時点で朝5時とか。
本当に感謝です。

凸部分は全部削れたので次は凹をパテて埋める。
パテを気泡などいれることなくきっちり入れるのはなかなか難しい。


パテ入れて研ぐの繰り返し



ちょっと完成イメージじゃない?

でもこんなにパテが盛ってあるととにかく重い
研いでまたパテして乾かして


自宅に持ち帰って削る



僕も犬も真っ白
犬の身体に悪いので、削ってるときは車に入っていてもらう。

自分の家は陽が当たらなくなってしまったので
明るい場所で確認。

なんか脚が4本ある生き物みたい。



これでほぼ平たくなった。
ここから塗装をお願いするクボちゃんに引き渡す。


この黄色いパテはあまり良くないみたいだった。
しかしもうボディは完成と言っていいだろう。


ショーが終わって今はまだここでたくさん研いでおけば良かったと後悔してる。
完璧と思ったけど相当凸凹で突起もたくさんあるんだ。