「今度行きましょう!」とか言ってもなかなか実現出来ないこんな不確かな世の中なので
その場で約束するのって結構大事かもしれない。
で、数週間後のお店の定休日、朝4時起きで僕の家に迎えに来てもらってとある山に行きました。
僕の古くからのバイクの友達K井さんも山の案内を買って出てくれてメンバーは3人。

真夏のカンカンに晴れた日、
朝から現場に集合、実はこの日初めて走る僕の新しいバイク。
駐車場で汗だくになってタイヤを交換。
前の持ち主はどんなところをメインに走っていたのか
ビードストッパーは後輪に3つ、やりにくいなあ。
このバイクも新しいと思ってたらもう17歳
月日の経つのは本当に早いですね。
さて17歳の新しい彼女と初めてランデブー。
何本か狭くて石がゴロゴロしていて根っこがたくさんある坂を上がってちょっと休憩。
僕はこの直前調子に乗ってスピードを出し過ぎて転倒、
どうやら肋骨にヒビを入れました。
日頃かかないくらい汗をかいて
体育会系スポーツみたいな感じになっちゃいました。
一般的な林道ツーリングっていうイメージより結構難しいところにも行ったけど
すぐにコツをつかんで走る相川さん。
それでもこの猛烈な暑さはなんだ?
汗をかきまくる我々に対して、ほとんど疲れていないK井さん。
無駄な動きが全然ないんです。
お昼はノンアルコールビールと冷やしたぬきうどん
ログを取ってどこを走ったかわかるアプリ便利。
食後は少し昼寝。
暑いけど木陰は少し涼しくて、いい風が吹いて来る。
午前中に少しボイルして減った水を足して午後は林道を楽しむ。
ヘルメットにカメラを付けていろいろテストしてみた。
天空のブルーベリー農園
もう下界の駐車場とは比べ物にならないくらい涼しい。
ここでアイス食べて風に吹かれてクールダウン。
昔、隣に住んでた豊田君と平井君とよく遊んだ懐かしのヒルクライムに
15年ぶりくらいにチャレンジ、ちゃんと登れてすごく嬉しかった反面、けっこう難しかったんだなって再認識。ヒビが入ったあばらは路面の衝撃でちょっと痛かったけど痛み止めも飲んだし、気持ちが高揚しててあまり気にならない。
この日はカメラがなかったし実際持って走れるようなところじゃなかったので写真は少ないけど、朝から晩までキッチリ遊んだ。
まだ明るいうちに温泉に入って汗を流して、
高校生みたいにずーっとバイクの話ばっかりして
実は相川さんとちゃんと話したのはこないだお店に行った時が初めてくらい。
もちろんご挨拶はさせてもらってたし、立ち話は何度もしてたんだけど
彼のお店のホームページの求人欄にはバイクのメカニックの心得と言うか
メカニックは人の命を預かる仕事だ、という記述がある。
もちろんそれは当たり前な事なんだけど、
僕はそれを見てからこの人と会って話をしたいなって思ってた。
まあ実際はそんな話はあまりしないで、あそこの坂はこうやって走るだの、
ちょうどいいクラッチミートはこの辺だの、リアブレーキはどんな加減でかけてる?
だの、
本当にバイクに乗る話ばっかりしてた。
後は高齢化社会についての深い考察、山に自転車で来ててっぺんま登ってる人たちって
本当に60歳以上の人ばっかりなんだ。
往復の車の中ではハーレーやカスタムの話題、まあバイクのことですね。
ホントに朝からたくさん遊んだ一日。
最後に、お店のメニューはモツ煮込みのみ!の潔いお店で
モツ煮込みの夕食を食べて一日の輪が閉じました。
今度はもう少し写真撮ります。
K井さん、相川さん、ありがとう!
また行きましょう!!
ヒビは前と後ろと入ってたみたいで、痛くて横になれず
その後3日くらい椅子に座った姿勢で寝ました。
さすがに少し寝苦しかったな。
No comments:
Post a Comment