どうしても引っ張られて曲がったり歪んだり
この前半分はまだいいんだ。
問題は後ろに伸びるアングルの部分
これはまだ修正が利くように
根元を補強しないでおいた状態。
大きなハンマーでどつくと
修正ができてた頃。

ここでショックスタッドの周辺に補強を入れながら後ろ半分を固定しようとすると
すごく歪むんだ。
溶接すると引っ張られるから
反対側ごとに少しずつやったり、
一気にやらずにさましながらやったり、
熱いうちに叩いて修正を試みたり。
ここはすごく微妙で、ほんの数ミリ曲がるとストラットの先端側で1センチくらい曲がっちゃう。
ホイールのセンターの見た目にも大きく影響するし、
ショックの取り付けがあるので左右の高さも問題。
開先を大きく取ったり狭くしたり

もっと時間をかけて
何度もやり直したら最後にはうまく出来る気がするけど
いろいろ試してみた結果
自宅100V半自動でこれ以上ここに時間をかけるのはやめだ!
ギブアップ!
まだ他にやらなきゃならないことがある。
だからここは別の部品でやることにした。
それは純正ラグ!
もちろん強度や左右差だけじゃなくて見た目も自作より大幅にカッコいい。
自分で入れた補強プレートも結構気に入ってたんだけどね。
もう気持ちを切り替えて新しい部品の到着を待つよ!
この部品作りにはギブアップだけど
バイク作りはまだまだ続く…
No comments:
Post a Comment