でももうしばらくは続ける予定なのでよろしくお願いします。
自分の作業はシート関係を進めつつ
ボトムケースの下の部品の為にいろいろ計測してるんだ。
ただ、僕の場合決定的な問題をかかえていて、何がどうなるのか
測る度に数値が違ってしまうんだ。
書いた図面の左右は決まってるから
もうわずかな数値の左右の取り合いなんだけど。
普段はみんな数ミリの違いなんて気にしてないだろ?
でもセンターがずれるってのは1ミリでもだれにでもわかる厳しいことなんだ。
後で直せるって??
もうせっかく8400円も払ってセンター出してもらったリムをやり直すのはゴメンだよ。
だいたいきちんと計測したら済む問題なんだからさ。
何度もいろんなものやり直してるけど、俺本当はやり直しなんて大嫌いだ!
一発で決めるヤツが一番偉いに決まってる。
決めたいけど、やってみたら違うのがわかったからやり直すんだ。
そもそも数値がきちんと出せないからやり直すって
子供じゃねえんだから。
あとでトリプルごと外して横倒して計測しよう。
それが一番間違いないんだ。
台所で大掛かりな分解するのが気が引けてただけなんだ。
帰って来て、初めてナローを組んだ状態です。
この時点では右側にドラムが来ています。
ただ、回り留めがかなり離れた前側にいるのが問題です。
引きはバックプレートに鋳込まれたステーを使って引けるし、
回り留め以外はホイール側では大きな問題はないんだけど。
武豊チョッパーズのマッタカくんが
回り留めのことに気がついて教えてくれた。
あとこの短いハンドルだとレバーとワイヤーの関係が厳しい。
レバーはもう少し違うの使うつもりだけど。
右ドラムだとこんななっちゃう。
ワイヤー留めてるボルトは仮だからね。
やっぱりこの方が自然な取り回し。
なので左ドラムに組んでみた。
回り留めをフォークのすぐ横に持って来て、
ワイヤーはフォークにブラケット付けてそこから引く。
こんな感じになる。
ワイヤーはハンバーガーみたいにフォークにピタリとは沿わないけど、バックプレートのワイヤーの受けをきれいに擦ってやればシンプルできれいかも。
今はクラッチワイヤーで代用してるけど、
エンドはブレーキのアームの先から
こういう部品使ってワイヤーをそのまま引けるようにしたい。
そしたら切れても自転車のだって使えるし。
買おうかと思ったけど作れそうだな。
このブラケットの位置と大きさが決まったらいよいよ鉄アウターは完成に向けて進行!
No comments:
Post a Comment